2021年7月末時点での資産の推移についてです。
今年1年は⁺200万円を目標としています。
ちなみに先月時点の資産は以下になります。
目標と前提
セミリタイアに向けて、5千万円を貯めることを目標にしています。
私の毎月の平均収入は手取り20万円ほどです。
投資は毎月8万円分投資信託でs&p500インデックスに積み立てと、
アメリカ個別株・ETFを余裕がある分追加購入していっています。
といった感じで毎月10~14万円を投資に回しています。
(最大毎月14万円くらいが私の生活防衛資金を保ちながら投資できる限界かなと思っています。)
予定では毎月10万円積み立てで27年後、14万円積み立てで21年後に5千万円が貯まる想定です。
1年間の資産推移

先月はボーナスがあって大幅UPしていたので、それ比べると小さいですが順調に資産が増えています。
資産の内訳

先月と比較すると
投資信託:[116万,22%]→[128万,24%]
株式:[89万,17%]→[83万,16%]
現金:[315万,61%]→[314万,60%]
となりました。
今月は投資信託:10万円ほどを投資に投入しました。
そして、株の一部を売却しました。
売却したのはKO(コカ・コーラ)とPG(P&G)です。
個別株として持つのではなく、VIGに全部置き換えてしまおうと思ったので売却しました。
今まで貰った配当や売却の益を含めると5000円くらい儲かりました。
小さい額ですが、株初心者の勉強になりました。
投資額推移

まとめ
今月は先月と比べて、5万円ほど資産が増えました。
もう少し株式の割合を増やしていって、資産が増えるスピードを速めていきたいです。
今回のKOとPGの売却で高配当と言われる株全てを売却したことになりました。
まだ、現段階では資産が大きくないので、配当を貰っていくのでは資産の増えるスピードが遅いなと感じたためです。
また、個別株よりインデックスで全体的に投資した方が安定しそうだという考え方に変わりました。
今後は、より成長が感じられる株を買うか、インデックスに資産を割り当てていこうと考えています。
コメント