セミリタイア [一般20代サラリーマンの資産推移] 2021年3月末時点 [目指せ5千万] 2021年3月末時点での資産の推移についてです。今年1年は⁺200万円を目標としています。 ちなみに先月時点の資産は以下になります。 目標と前提 セミリタイアに向けて、5千万円を貯めることを目標にしています。... 2021.04.01 セミリタイア
セミリタイア [一般20代サラリーマンの資産推移] 2021年2月末時点 [目指せ5千万] 2021年2月末時点での資産の推移についてです。今年1年は⁺200万円を目標としています。 ちなみに先月時点の資産は以下になります。 目標と前提 セミリタイアに向けて、5千万円を貯めることを目標にしています。... 2021.03.02 セミリタイア
セミリタイア [一般20代サラリーマンの資産推移] 2021年1月末時点 [目指せ5千万] 2021年1月末時点での資産の推移についてです。今年1年は⁺200万円を目標としています。 ちなみに先月時点の資産は以下になります。 目標と前提 セミリタイアに向けて、5千万円を貯めることを目標にしています。... 2021.01.31 セミリタイア
お金 [一般20代サラリーマンの資産推移] 2020年12月末時点 [目指せ5千万] 皆さま2020年もお疲れさまでした!2020年12月末時点での資産の推移についてです。今年1年を振り返ろうと思います。ちなみに先月時点の資産は以下になります。 目標と前提 セミリタイアに向けて、5千万円を貯めること... 2020.12.31 お金
お金 ハピタスでSBI証券開設したがポイントが貰えなかった話 2020年12月28日現在だと、ハピタス経由でSBI証券を開設すると4000ptが貰えます。これは半月前ほどに申し込んで、いつ有効になるのかなとまっていたのですが、無効判定になってしまいました。なんでそうなってしまったのか、確認したのです... 2020.12.28 お金
セミリタイア [セミリタイアに向けて]セミリタイアしたら全国色んなところで生活/住んでみたい「住居のサブスク」 前回の記事では、なぜセミリタイアしたいのかを考えました。 その中でセミリタイアしたらやりたいことが何個かあるということを書きました。その1つとして、全国いろんな都道府県に住んで生活してみたいなということがあります。そして... 2020.12.16 セミリタイア
セミリタイア [セミリタイアに向けて]なぜセミリタイアしたいのかを整理する 近年、FIREという言葉が流行り、早期リタイアやセミリタイアを目指している人も多くなってきていると思います。私自身もそんなことが実現できたらいいなと思い行動しているわけですが、なんでセミリタイアしたいんだろうと思って気持ちがブレたりもして... 2020.12.06 セミリタイア
お金 [一般20代サラリーマンの資産推移] 2020年11月末時点 [目指せ5千万!] 今月も皆さまお疲れさまでした!2020年11月末時点での資産の推移についてです。ちなみに先月時点の資産は以下になります。 目標と前提 セミリタイアに向けて、5千万円を貯めることを目標にしています。私の毎月の平均収入... 2020.11.29 お金
お金 [一般サラリーマンの資産推移] 2020年10月末時点 [目標5千万] あまり需要ないかもしれませんが、一般サラリーマンの資産推移を投稿します。これは自分の記録のためでもありますが、他の方の参考になればとも思っています。簡単に私のプロフィールを記載します。年齢:20代後半職種:SE年収:400万円ほど勤務歴:... 2020.11.01 お金
お金 企業型確定拠出年金(企業型DC)の運用配分・商品を見直した話 私の勤務する会社では、企業型確定拠出年金の制度が導入されています。企業型確定拠出年金とは、企業が掛金を拠出して、従業員が自ら年金資産・退職金として積み立てて、運用していく制度になります。最近、投資信託や株について勉強を始めていて、少しずつ... 2020.10.25 お金
お金 お金を貯めよう編 家計簿をつけよう 前回の「なかったもの貯金をしよう」の続きになります。貯金をする前に自分の支出を知るのが大事と書きましたが、そのために、家計簿をつけるのをおすすめします。 家計簿をつける方法 思いつく限りで以下の方法があると思います。1.手書き... 2020.10.13 お金
お金 お金を貯める編 なかったもの貯金をしよう お金はあるだけ使ってしまうという方におすすめの貯金方法、なかったもの貯金について書こうと思います。 なかったもの貯金とは? 先に給料から貯金したい金額をなかったものとして貯金しておき、残ったお金でやりくりするということです。今... 2020.10.11 お金